何年も友達が出来ません…孤独を生む心のクセと向き合う【水雷屯】

友達が出来ない 易占い

人と仲良くなりたいのに、なぜかいつも距離を置かれてしまう――。
集団の中で浮いてしまったり、初対面の人ともうまく関われなかったりして、何年も友達が出来ないという経験はありませんか?

今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、なぜか距離を置かれて集団から浮いて嫌われてしまう方を易占いしました。
私はこの相談で占いをして投稿したあとの相談者の振る舞いに「そらそうなるわなー」としみじみ思うのでした。

何故か初対面から距離を置かれて友達が出来ないかを占った結果

占ってください。お願いします。

何年も友達ができません。
それだけならまだいいのですが、初対面から少し経つと距離を置かれて、集団から浮いたり嫌われたりします。居づらくなって、仕事も長続きしません。

どういうところを変えたら、周りから受け入れてもらえるでしょうか。

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

私が占いをする時は、事前に相談者の人物像や背景を探っていきます。
今回は状況だけが記載されていて、相談者の年齢なんかは伏せてあるところが水(坎)っぽい印象を受けますね。
性別は文面から男性の確率が高そうです。

相談内容は、何年も友達が出来ないことや、初対面からだんだん周りから距離を置かれて嫌われてしまい、職場に居づらくなって仕事も長続きしないという深い悩みです。
これを何度も繰り返しているということは、相談者にもこうなった明確な理由があるのです。

 

この相談者の人間関係を占ったところ、水雷屯三爻が出ました。
この卦は陽と陰が交わって新しい物が生まれるのですが、生みの苦しみでその場で留まっている状態です。
卦辞は「屯は自らの役割や立ち位置を踏まえて慎重に振る舞うべきである。」と示しています。

三爻の爻辞は「鹿狩りをしていて案内人がいない状態で奥深くへ進んで行ってしまう。君子ならば危険を感じ引き返すが、そのまま進んでいくようならば、凶に向かってしまう。」となっています。

この卦辞と爻辞を今回のケースに当てはめると、仕事中に自らの役割や立ち位置を意識できていない可能性があると懸念されます。
たとえば、新しい会社に転職した際、新参者としての振る舞いが不足していたり、上司や同僚のセンシティブな部分に踏み込みすぎてしまったりしている可能性です。

これが、単にコミュニケーションが苦手なだけであれば、ここまで嫌われることはありません。
つまり、人と仲良くなれず距離を置かれてしまうには、明確な理由があるのです。

人から距離を置かれる振る舞いについて

では、ここでは占い以前の人から距離を置かれて嫌われてしまう振る舞いを取り上げたいと思います。
これはいくら有能であっても、いくら仕事が完璧でも、組織に属するには他人と一定の関係を構築しなければなりません。
組織の中で上司や同僚との関係を築くには、信頼関係を作っていくことが必要です。

まず大前提となることは、相手との約束を守ることに尽きます。
これは、「◯日までにこの仕事をこなしてください」というタスクをしっかりとこなすことや、「◯時集合」となったときに余裕を持って待ち合わせに参上するという、ごく当たり前の約束を守るという行為です。
こうした「出来て当たり前」が出来ないことは、信用がなくなるのは当たり前のことなのです。

 

続いて、円滑な人間関係を築くには1対1での会話や、複数人での憩いの時間での振る舞いも大切なことです。
1対1での会話では相手の目を見る方がいいですが、少なくとも相手の方を向いて話をすることを心がけます。
また、相手の話に適度な相槌ちをして、しっかりと聞いている姿勢を見せることです。
これをするだけで、あなたが話しベタでもそれほど嫌われることはありません。

 

また、仕事の休憩時間や飲み会など複数人での集いでも、あなたの振る舞いを全員が見ています。
この場で皆が会話している時には、自分に関係ない話をしていても集っている方向を見て、相槌を打ったり首を縦に振るなど、話を聞いている姿勢を見せる必要があります。(聞いてなくても問題ない)
ここで、つまらなそうな顔をするとか、若い人だったらずっとスマホを覗いている人もいるでしょうが、これはメチャメチャ感じが悪いので絶対に止めましょう。

 

さらに、1対1でも複数人でも、誰かが出している話題に対して、否定から入る振舞いは絶対やってはいけません。
上司が「最近ゴルフにハマってるんだよね」って言ってきたと仮定して、あなたが「いや、ゴルフって何が面白いかわならないんですよね」なんて言おうものなら上司にケンカ売ってるのかと思われます。

そういう時は、「ゴルフって面白そうですね~」と、心にも思っていなくても肯定から入るということです。
話しベタな人だったら、肯定から入ると相手から勝手に会話を展開してくれるため、相槌を打ってればいいのである意味楽になるんですよね。
上司のゴルフの話に飽きたなら、あなたが話題を変えればいいのです。

 

そして、「ありがとうございます」という感謝の言葉と「申し訳ありません」という謝罪の言葉をしっかりハッキリ伝えることです。
どんなに小さなことでもやってくれたことに対して「ありがとうございます」と伝えて、仕事でミスをした時などは「申し訳ありません」と謝罪をするという当たり前のことをやっていくことです。
こんな当たり前のことをするだけで、あなたの評価は勝手に上がっていくのです。

相談者の返信から見られた納得の行動

この相談者の質問に対して、占いで出た卦辞と爻辞を解説して、返事が否定から入ってるのではないかや、何かをしてもらったときに「ありがとうございます」を言うことなどをアドバイスしました。

その後で、相談者から返信があったのですが、「ありがとうございました。」の一言だけ返答されました。
これは、一応、形だけは感謝の言葉を出したように見えます。
相談者は裏では「は?否定から入ってねーし」とか言ってそうなのですね。

 

この質問では、他の方も回答しているのですが、ベストアンサーに選ばれた方は質問者を寄り添うようなコメントをしたことで絶賛のコメントをしています。

さらに、相談者のことを「コミ症」呼ばわりした回答者に対してはものすごく噛みついていました。
まあ、この回答者の言い分も大概なのですが、ちょっと熱くなり過ぎです。
相談者の熱量の高い返答を引用します。

私からすれば、あなたのような人に見つかり、回答をつけられてしまったことの方が天災のようなものです。

偉そうに人をコミュ障扱いしてますが、あなたもズレてます。文字は読めているようですが、文意を理解できてない自覚はおありでしょうか。

わかりやすく言います。あなたの回答は根拠のないレッテル貼りでしかない。あなたの言いたいことしか言ってない。肝心の質問の答えになってない。

その時点であなたの回答に価値はありません。的外れな回答で人の時間を奪っているので有害なほどです。

プロフを拝見しましたが、駆け出し占い師とは本当ですか?てっきり、知恵袋でカモになりそうな人間を探して、気分よく説教したいだけの、感謝の気持ちも搾取した上で騙されてるバカを嘲笑う快感まで得るつもりの、浅ましい魂胆の持ち主だろうと予想していたので驚きました。

ベストアンサーの数にも驚きました。こんなの有難がる人もいるんですね。

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

私の回答に対する反応、ベストアンサーに選ばれた方に対する反応、コミュ障呼ばわりした方に対する反応を見ると、この相談者が人から次第に距離を取られることも納得が行くのですね。

つまり、自分に都合のいい反応が得られたら朗らかになって、私のような中庸を目指すようなアドバイスは聞いたフリ。自分に害する人に対しては牙を剥いて必死に噛みつくという落差の激しさに尽きるのですね。
これは、自分に都合のいい人間だけを相手して、相談者の行動を正す人や害なす人は敵意を向けてしまう行為です。
こうした傾向は多かれ少なかれ誰にでもあるのですが、この落差を露骨に見せてしまうことも人に嫌われる要因になると思うのです。

何故か初対面から距離を置かれる人の占いのまとめ

今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、何年も友達ができず、人から距離を取られる人の占いを記事にしました。
出た卦は水雷屯三爻という結果でしたが、爻辞の「屯は自らの役割や立ち位置を踏まえて慎重に振る舞うべきである。」ということから、その場その場での立ち位置を考えることが問われています。
相談者はこのことを無意識的に破っているのではないかと思うのです。

それは、回答をもらったあとの返信にもそれが現れていて、「そら君が人から距離を置かれるのも、そういう所やぞ!」ってなるのですね。
私も相談者のことが憎くてアドバイスをしたわけではありませんし、相談者の極端なところから中庸を目指すためのアドバイスをしただけです。
このことをきっかけに自分の振舞いを振り返って改善できれば人間関係は良くなることは当然のことになると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました