子どもの感性が研ぎ澄まされる出来事-延長保育を嫌がる理由【風火家人】

子どもが延長保育を嫌がります 易占い

子どもが延長保育嫌がるのですが、何故でしょう?
占ってほしいです。

こういう質問がヤフー知恵袋に投稿されていて、易占いしてみました。
そうして、出た卦が風火家人(ふうかかじん)というものだったのです。

相談者の背景と出た卦から私が思ったことは、「この子はものすごい感性をしているのでは?」と思ったのです。
その理由を占いを通じて説明しようと思います。

子どもが延長保育を嫌がるのはなぜ?易占いで見えた意外な理由

こどもが最近幼稚園の延長保育が嫌だといいます。
私もパートをしたり、自分の時間がほしくて
預かり保育をしたいのですが…

こどもは幼稚園や預かり保育について
どう感じていますか?
占いお願いします。

引用元:ヤフー知恵袋

まずはいきなり占うのではなく、相談者の背景を探っていきます。
相談者は20代~30代といったところでしょうか。

子どもの性別は不明で幼稚園児ということですが、延長保育を嫌がるということです。
なぜ、延長保育を希望するかが記載されていますが、相談者はパートや自分の時間が欲しいことが動機です。

私は子育てしたことないので、延長保育を調べてみました。
私の地元では午前7時30分~8時までの30分と、午後4時~6時半までの2時間半で、1日最大3時間まで延長で預かってもらえます。
料金は3歳未満は少額の費用がかかりますが、3歳以上なら無料となっていて仕事をしている方も安心できますね。

 

質問に書かれている背景を整理して占ったところ、風火家人二爻が出ました。
この卦は風(巽)✕火(離)の組み合わせで、家の中で婦人が火を起こして家事に勤しんでいる状態となります。

卦辞を訳すると「家を治めるには、婦人の貞正が利あり」となります。
二爻の爻辞は「傲慢や怠惰を戒める。家庭の中で食事(家事)を整え、正しく務めを果たせば吉。」となります。
これは言うまでもなく、今は外に出るのではなく家を守る時期ということになります。

男は外で仕事をして稼いで、女は家を守るという古臭い考え方であり、現代の男女平等な考え方とは大きな乖離があります。
しかし、風火家人の本質は外と内のバランスを取ることであり、自分の基盤を整えることを優先すべしということです。
仕事でも家庭でも、自分の居場所を整備して家族の調和をさせることが大切ということになります。

ひとまず子どもの意向を汲んで、延長保育をしないで子どもと一緒に過ごす時間を増やすことを意識していきます。
しばらく子どもと一緒の時間を過ごすことで、子どもの自立心が高まってきて、やがて延長保育に応じてくれるかもしれないですね。

「風火家人」に見る、家庭と外のバランスの取り方

質問から背景を探った時に、子どもを延長保育をすることをパートや自分の時間が欲しいことを挙げています。
また、風火家人の下卦が火(離)ということで、相談者は火(離)の要素が強いことがわかります。
そこで、子どもを預けて、パートをしたり自分の時間が欲しいなど、家よりも外に関心が向いていることがわかります。

そこで、子どもが延長保育を嫌がるということは、相談者が外に関心を持っていることを察知して、それを阻止しようとしている行為だと思いました。
もしくは、単純にお母さんと一緒にいる時間が欲しいということも考えられます。
動機はいろいろあると思いますが、子どもは無意識に“家庭の陰陽バランス”を感じ取り、延長保育を嫌がることでそれを整えようとしているようにも見えます。

子どもは大人ほど言語化能力が発達していないことから、大人から見て子どもの行動が意味不明なことがある場合があります。
今回の子どもが延長保育を嫌がる行為もこうした事情があったものと思うのですよ。
タイミングをみて、子どもに「幼稚園に遅くまでいると寂しいの?」とか「ママと一緒にいるのがいいの?」など聞いて見るといいと思います。

少子化で気づいた、子どもの驚くべき直感力とは

れまでは、子どもは何も知らない存在であり、大人が子どもを教育するものだという常識がありました。
しかし、現在は子どものとてつもない能力を持っていることが明らかになってきています。
これは産婦人科医の池川明さんや絵本作家・のぶみさんによる「胎内記憶」についての発信などが挙げられています。

そういったことから、子どもがとてつもない能力を持っていると気がついた大人が増えてきたと思います。
SNSやYoutubeなんかでこうした情報に触れられることもありますが、少子化もその一因だと感じます。
子どもの数が少なくなることで、1人にかけられる時間や注意が増える。
そうすると、1人の子どもを観察する時間が増えることで、感受性の高さに気がつくということなのです。

子どもが延長保育を嫌がるのを易占のまとめ

今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、子どもが延長保育を嫌がることについて易占いしてみました。
出た卦が風火家人二爻であり、相談者は無意識的に外に関心を持っていたことを戒めるようなものとなりました。

相談者の背景や出た卦から、子どもが相談者のそうしたことを察知して、延長保育を嫌がることで警告したのではないかと思ったのですね。
子どもはこうした時にそうしたことを察知して、バランスを取ることをするのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました