職場に苦手な人が戻ってきた…一緒に仕事したくない!【天水訟】

職場に苦手な人がいる 易占い

仕事の悩みで切っても切れないものに職場の人間関係がありますね。
占いの現場でも仕事の悩みとなると、こういった悩み相談されることが多いです。
上司や同僚と反りが合わないとか、仕事に対する考え方が違うとか様々です。

今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、苦手な人が入院から復帰してきました。
一緒にいるのがイヤなのでどうすればいいかということでした。
ただ、この相談者の背景や対応から「そら嫌われるわな~」ということがわかったのです。

職場に苦手な人が復帰してきたどう仕事をするか占った

占いお願いします。

仕事について。苦手な人が退院して職場に戻ってきました。これからまた一緒にするのが嫌なのですが、私は仕事を続けていけますか?
気持ちの問題なのは分かっていますが、占い的にはどうですか。

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

あまりに情報が少ないですが、文面からもこの人物がどんな人かは推測が可能となっています。
まず、この相談者は20代後半~40代の男性っぽいことが推測されます。
そして、苦手な人というのが係長か主任、もしくは現場のリーダーっぽいことが出た卦から推測できました。

仕事の人間関係に悩む方を占って天水訟三爻が出ました

本来はこれだけだと占いをするには情報不足となります。
対面占いの場合は、相談者の容姿や服装などから人象がわかって、さらに追加の質問で深堀りしていきます。
しかし、ヤフー知恵袋といった掲示板ではそれが難しいので、この状態で占うことになります。

この相談者の仕事運を占ったところ、天水訟三爻が出ました。
もうそのまんまの状態の卦が出てきて、ちょっと笑ってしまいました。
もちろん、これは狙って出したわけではありません笑

訟とは訴訟や裁判といった争い事を表す卦となっていて、裁判をすることは時間も労力もお金もかかることであります。
こういう争い事は自分の利益にならずに、勝訴したとしても得るものがないことを示しています。

三爻の爻辞が「古い徳を食む。正しきを守っても危うし。しかし最後は吉。王の仕事に従うも、功は立たず。」となっています。

「古い徳を食む。」というのは古いやり方にこだわると危ういことを表します。
今回のケースでは、職場の苦手な人への感情や独りよがりのやり方に固執すると危ういことになります。
「正しきを守っても危うし。」は、仮に相談者が100%完全無欠に正しいとしても危ないことを示します。

「王の仕事に従うも、功は立たず。」というのは、苦手な人に対して迎合するような態度をとっても手柄にならないことになります。
つまり、この人とは喧嘩をせずに、迎合せずに少し離れたところから自分の仕事に集中することを推奨しているのです。

職場の苦手な人というのは係長、主任、現場リーダーと推測した理由

この相談者が入院から復帰してきた人物が誰かを係長か主任、もしくは現場リーダーということがうっすら見えてきました。
これは、占った時の出た爻から断定いたしました。

  • 初爻-新入社員
  • 二爻ー若手社員・中堅社員
  • 三爻ー主任・係長
  • 四爻ー課長・部長
  • 五爻ー役員・社長
  • 上爻ー会長・相談役

三爻ということで、主任か係長くらいの位置の人ということになります。
これは質問の文面からも相談者と苦手な人との距離感でも何となくわかります。

苦手な人を乾、相談者を坎と置き換えると

恋愛や二人の人間関係を占う場合は、出た卦をそれぞれ当てはめるとわかりやすくなります。

上卦=天(乾)=苦手な人
下卦=水(坎)=相談者

苦手な人というのは天(乾)で、父親やボス、リーダーといった役割となっています。
物事を主体的に行動して目的に向かって進む人となります。
短所はプライドが高いとか上から目線といったところがあります。

その一方で、相談者は水(坎)で、次男や中年男性といった役割です。
頭の回転が早くて洞察力や調整能力が高いです。
短所は秘密主義だったり、優柔不断、内向的といったところです。

この関係性から天水訟を考えると「そらそうなるよね」ってなります。
リーダーである天(乾)と相談者の水(坎)は日頃から目的を果たすために上から目線で来ることに苦手意識があります。
相談者は同僚間では周りの状況を観察して柔軟に動ける器用さを持っています。

その一方で秘密主義者ということから、リーダーに対して報告するべきことを報告しなかったりしていることが想像できます。
当然ながらリーダーはその秘密を暴こうとして当たりがキツくなっていくことになるでしょう。
リーダーの当たりのキツさからますます鬱陶しく思うのは自然な流れになるでしょう。

相談者が水(坎)っぽいのは質問文からも明白で、自分の年齢とか業界、リーダーのことを「苦手な人」と表現して関係性をボヤかしています。
また、もう一つ気がかりなことがあって、私が占いをして回答したのですが、未だに返信もリアクションもベストアンサーの選定もしていないです。
秘密主義的なところと、何かをやってもらってノーリアクションという姿勢が「水っぽいな~」ってしみじみ思います。

日常からこうした姿勢で仕事したり生活していることから、特に会社の上司や上層部からこの相談者は「掴みどころがなくて何を考えているかわからない」といった印象を与え続けていっているのです。
そのため、相談者はリーダータイプの人間に対して素で嫌われてしまうことをナチュラルにやっているところがあるわけです。

職場の苦手な人との人間関係を占ってみたのまとめ

今回は、職場で入院から復帰してきた苦手な人との関わり方に悩む相談者の相談を占ってみました。
質問を文面を一目見て、「水っぽいな~」と直感しました。
そして背景を整理して占ったら天水訟という、これ占う必要ないくらいそのまんまの卦が出てしまい、ちょっと笑ってしまいました。

残念ながら、相談者(坎)と苦手な人(乾)は相性最悪であり、お互いがお互いを「やりにくいな~」っと感じながら仕事していることが目に浮かびます。
そこで、天水訟三爻の爻辞からリーダーとは争わず迎合せずに、目の前の仕事に集中することを推奨しています。
こうした波風を立てずな関係でいることで、最終的には吉ということなので実践していただきたいものです。

※尚、ヤフー知恵袋での回答では、苦手な人の役職を課長係長、現場のリーダーとしていますが、正しくは係長主任・現場のリーダーとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました