占いでは恋愛相談をされる時には結婚を意識している相手との行方を占うことがよくあります。
それは結婚できるかできないかと、いつごろ結婚の話に至るかといったところです。
今回はヤフー知恵袋に投稿されていた20代半ばの女性が飛行機の距離の遠距離恋愛している彼との結婚についての悩みがありました。
実際に占ってみて、「こりゃ、結婚がズルズル遅れそう…」という印象がアリアリとしていました。
遠距離恋愛中の彼との結婚を占ってみたところ、遅れそうな予感がします
方法は問いませんので占いをお願いいたします。
20代半ば、普通の会社員の女です。
同い年の男性と遠距離恋愛をしています。基本的にお互い飛行機で行き来していて、良くて2ヵ月に1回のペースで会っているくらいの遠距離です。彼とのこれからを占ってほしいです。
彼が仕事の関係で遠くに行ってしまった形なので、いつかは戻ってくるとは言っていたんですが、具体的にいつとかは決まってないし、アバウトに何年くらいかなという話も一切ないです。なんなら最近そういう話をしないのでもしかしたら向こうでの生活が気に入ったのかも…?
私はいつかは結婚したいと考えているのでいつになるのかなと考えてしまいます。でも来てもらう側なので「いつ?」と聞くこともできず…と言う感じです。お悩み相談みたいになってしまいましたが、占いができる方お願いいたします。
占いをする前には質問文から相談者の背景整理します。
これをしないと何について占うのかがブレてしまい正しい結果が出てきません。
今回の質問は相談者と彼の年齢や距離の遠さ、会う頻度といった背景がわかりやすく書かれています。
そして、結婚についての相談者の考え方と状況をしっかり語られているのは好感が持てますね。
やっぱり対面占いの時もこれくらい詳細な背景を深堀りしていくようにしています。
相談者は20代半ばで彼も同じ年齢となっていて、飛行機の距離の遠距離恋愛をしています。
会う頻度は2ヶ月に1回ほどお互いの家に行き来しているということです。
元々、相談者と彼は近所だったようですが、仕事の転勤か応援かで遠くの場所で働いているようですね。

こうした背景を加味しながら占ってみたところ、水風井二爻が出ました。
この井というのが井戸のことで、街や支配者が変わっても井戸は存在し続ける不変の象徴です。
井戸はあっても水を汲み上げなければ何の役に立たずに、せっかく汲んでも瓶を壊すと凶となります。
二爻の爻辞が「井の中の鮒を捕る。瓶は壊れていて水が漏れる」となります。
この爻辞を今回のケースに当てはめると、こんな感じでしょうか。
井の中の鮒を捕るほどのささやかな成果しか得られないというのは、二人の交流の頻度になります。
井戸の瓶が壊れていて、愛情を汲みとる手段が機能していないというところでしょうか。
相談者を風、彼を水に例えると、彼は疲れている?
正直、水風井の卦辞や爻辞は、昔と現代の状況が異なるため、ピンとこない部分もあり、解釈に悩む卦です。
そういう時に関係性がわかるのが出た卦を二人に当てはめることです。
これなら八卦の特性を理解しておけば相性がいいとか関係性がわかってきます。
上卦=彼=水(坎)
下卦=相談者=風(巽)
相談者は風(巽)ということで、長女やヒロインっぽいキャラクターをしています。
人当たりが良くて誰とでも一定の関係を持てるコミュ力の高いところがあります。
しかし、八方美人になったり優柔不断だったり、自分の意見を言わないという欠点もあります。
これはコミュ力を発揮して顔が広くなる分、それぞれの利害関係を考慮しすぎてしまうからです。
一方、彼は水(坎)というのは、次男や中年男性、悩んでいる人などになっています。
頭の回転が早くて、慎重で用心深くて、調整や根回し上手なところがあります。
欠点として、秘密主義や何を考えているかわからない、暗いといったところがあります。
今回は彼は水(坎)になったのは、遠くの場所に転勤したことによって、やられているのではないかと感じました。
転勤先の仕事が忙しくて残業が多いとか、慣れない土地での生活とか、そういった要因で疲れているのではないかと思います。
相談者はそろそろ結婚を意識した段階に入りたいと思っていますが、具体的な話ができていません。
それは風(巽)の優柔不断さが出てしまっているところとなっています。
一方、彼の方も転勤先の仕事や生活に疲れていて、結婚に向き合うパワーがない様子が伺えます。
また、彼は20代半ばということで、社内の影響力が低くて、割と会社のいいなりになってしまっている可能性があります。
この場所でいつまで勤務するかや、早く元の場所に戻して欲しいという話ができないのではないかと思います。
さらに、水風井二爻の之卦が水山蹇ということで、この卦は足がすくんで動けない状態を表しています。
水風井の卦辞や爻辞、之卦、出た卦の関係分析などから、ズルズル遠距離恋愛の状態が続いて、結婚に向けた話し合う流れにならないのです。
彼と相談者が結婚に向かうには、相談者が一歩踏み出す必要がある
易占いでは卦辞や爻辞を相談内容に翻訳したり、出た卦を二人に当てはめて分析することで問題の本質がわかってきます。
今は相談者も彼も結婚に向けて前向きになっている状態ではありません。
さらに結婚に対する大前提として、男性の多くは結婚願望がないというか、後ろ向きに考えています。
特に今の若い男性は収入が低いから妻子を養う自信がないとか、結婚すると自由が制限されるといったことを思っています。
また、自分の両親を見ていて、結婚に対して良いことよりも悪い面が際立っているということもあるかもしれません。
そういう要因から、しばらくは彼から結婚に向けて話を進めることはないと踏んでいます。
そうこうしているうちに時は流れて、ズルズルを婚期が遅れていくことは目に見えています。
相談者が理想の結婚をするためには以下のとおりに進めていくとよいでしょう。
- 結婚に向けての流れを段階的に進めていく
- 相談者が「〇〇歳までには結婚したい」と緩やかなリミットを設ける
- 相談者が転勤先で生活するための覚悟と準備を固める
このような流れで相談者が結婚に向けて彼を引っ張っていく形で進めていく必要が出てくるのです。
遠距離恋愛中の彼との結婚についての占いまとめ
今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、遠距離恋愛中の相談者が彼との結婚について易占いしてみました。
私も占いをしていて結婚の相談を受けるのは女性からが大多数であり、男性から「結婚したい」ということは非常に稀です。
これほどまでに男性が結婚に消極的なのは、結婚するには収入が足りていないとか、妻子を持つという覚悟と自信がないなどが大きいのです。
そういった要因から、女性が男性から結婚についての話を待っているだけだったら自然と婚期が遅れることは目に見えています。
結婚については、女性が「いついつまでに結婚したい」という時期を明確にして、男性を引っ張っていくくらいの気概が必要です。
結婚は二人だけの問題ではなく、二人の両親や親族が障害になる場合もあるので、そういったことも占いで解決できる余地があります。
コメント