受験生で毎日13時間勉強しているけど、一向に成績が上がりません…【火山旅】

勉強13時間やったけど成績が上がらない 易占い

10代の悩み相談で多いことが恋愛と勉強についてになります。
高校生にとっては2年生くらいから受験勉強の準備を始めている生徒も多いものと思います。

今回はヤフー知恵袋に投稿されていた高校3年生から、毎日13時間も受験勉強しているのに、一向に成績が上がらないという悩みについて占いをしてみました。

毎日13時間勉強しているけど成績が上がらない

占ってください。高3受験生です。現在毎日13時間ほど勉強していますが、一向に成績も上がらずうからないんじゃないかって不安です。

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

ヤフー知恵袋にこのような質問が来ていました。
相談者は高校3年生で受験生ということしかわかりません。
ただ、毎日13時間勉強しているということで、国公立大やランクの高い大学を志望していると推測できます。

ヤフー知恵袋では、情報が必要最低限しか出されず、不安をにじませる文面が多く見られます。これが坎(水)的な特徴とも言えます。

こうした背景を加味して占ったところ、火山旅四爻が出ました。
この卦は旅とは、現在の楽しい旅行とは違って、放浪の旅であり苦難や試練を表しています。

四爻の爻辞は「旅先で一応、生活の手段は得た。でも心は晴れない」となります。

今回のケースに当てはめてみると、大学受験に向けて環境が揃っているものの、成果が上がらずに不安になっている状態です。
ぶっちゃけ、これは占う以前に悩みがそのまま卦に出ているということですね。

このまま13時間勉強しても受験に失敗しそう

投稿されていたのが8月ということで夏休み中ということで毎日13時間勉強しているのだなと思いました。
毎日、朝起きてから部屋で机に向かって勉強している姿が想像できます。
しかし、机に向かっても勉強の成果が出ていなくて、模擬試験の点数が上がらないといったところでしょう。

 

では、この相談者が勉強の成果を上げるには、勉強時間を増やすのではなく、不安を解消する必要が出てきます。
この相談者は〇〇大学に行くには12時間以上勉強しないといけないといったことを吹き込まれたと思います。
実際に勉強してみて成績が上がらないというのは、学習効率が極度に低下しているからです。

本来、自分の興味のある分野の勉強は楽しいものですが、苦手分野はイヤイヤしながらやっつけで取り組むでしょう。
それが全教科でそのような状態になっているのかもしれません。

また、質問の文面から察するのは相談者は孤独感があるのではないかと思います。
今回出たのが火山旅ということで、不安や孤独といったキーワードが出てきます。
相談者の周りには同じように大学受験する同級生がいるはずなので、一緒に勉強するのがいいと思います。

大学受験は1人で取り組むものですが、受験勉強は1人でやらないといけないわけではありません。
同じ立場の人たちと一緒に受験勉強に取り組んだり、モチベーションを高めるためにも、一緒に勉強することは有効だと思います。
その他に、勉強の合間で気分転換で身体を動かすことも大事なことだと思います。

毎日13時間勉強しているけど成績が上がらないのまとめ

今回はヤフー知恵袋に投稿されていた大学の受験勉強の悩みを占ってみました。
出た卦が火山旅四爻ということで、「勉強するための環境は揃っているけど、成果が上がらず心が晴れない」という状態です。

この相談者が必要なことは勉強時間を増やすことではなく、メンタルの安定です。
精神的に不安な状態でインプットしても知識は定着しません。
そこで、同じような立場の人と一緒に勉強することは有効です。
そうすることでモチベーションアップやサボリ防止につながると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました