学校という小さな社会の中で、「誰と一緒に行動するか」「どこのグループに入るか」は、ときに想像以上のプレッシャーになります。
今回の中学生か高校生の相談者さんも、クラスでぼっちになっている状況で、文化祭を前に悩んでいました。
一緒に回ってくれそうな生徒と回れそうかを易占いしてみました。
ここで出た卦が沢水困五爻ということで、この方は文化祭を楽しむことができたのでしょうか?
クラスでぼっちになっている子が文化祭を楽しめるかを易占いした結果
至急占いよろしくお願い致しますm(_ _)m
明日の文化祭私は誰かと一緒に回ることができるでしょうか??
今私はクラスでぼっちになっています。元々入っていたグループであまり仲良くなれなかったのが原因です。
それで同じような理由で少しぼっちになっている子(仮にAさん)に一緒に回ろうと言おうと思っているのですが、もしかしたら回る人がすでにいるかもしれないので、一緒に回れるか不安です。
一応明日当日なのですが、一緒に回ろうと言おうと思います。
占ってほしいことはその子または違う人でもいいので誰かと一緒に楽しく文化祭を回れるか占ってほしいです。
まずは占う前に、背景を整理しておくことで、占いの精度はぐっと高まります。
今回の相談者は中学生か高校生ですが、言い回しから何となく中学生で女性っぽいです。
ぼっちになった理由も、元々属していたグループで浮いてしまったことが原因です。
クラスでぼっちというのは孤独であり、不安の気持ちが書いてあることからも、水(坎)っぽいことがわかります。
学校のメインイベントでもある文化祭でこの状況を打開するために、同じような境遇にある生徒を誘おうと思いつきます。
そして、当日に声をかけようとして、一緒に回れるかを占いしてほしいということです。
こうして背景をまとめて占ってみたところ、沢水困五爻が出ました。
この卦は困という字面から困難を表していて、四難卦とも称されています。
しかし、正しい行動と誠実さで状況は好転することを示しています。
五爻の爻辞は「鼻を削がれ、足を切られるような苦しみに遭い、赤絨の上で困難にある。しかしやがて、少しずつ心が解けていく。祭祀(まつり)を行うのに良い。」となっています。
沢水困の中でも五爻は困難の極みを表しますが、やがて好転に向かう兆しが示されています。
クラスのグループで仲良くなれずにボッチになっていた状況が沢水困の象意と重なっています。
五爻は困難の極みの状態ですが、好転する兆しとなっていて、祭りを行うのが良いということが文化祭とかかっています。
そんなところから、相談者がAさんと文化祭を回ることは叶いそうだと感じました。
後日に相談者から文化祭を楽しめたと返信が来ました
Aさんと楽しく文化祭を回れそうと回答をして、後日に返信が来ました。
ありがとうございますm(_ _)m
Aさんと一緒に文化祭回ることが出来ました!おかげで文化祭楽しかったです!
占いの結果どおり、Aさんと一緒に文化祭を回ることができて楽しめたことを返信いただきました。
中高生にとっては学校生活は費やす時間も多いことで、楽しめないことは本当に辛いですね。
そのような状況が沢水困にかかっていますが、五爻ではやがて好転する兆しになっていて、それが文化祭だったのですね。
これは相談者自体が救われたと同時に、Aさんも誘われることで救われているのです。
Aさんも文化祭で皆がワイワイしている中で、一人で過ごさなければならないことは相当な困難となったと思います。
そんな時に相談者が一緒に回ろうと声を掛けてくれたことは、大変救われたものと思います。
文化祭というタイミングで友達が出来たことはとても良かったですね。
クラスでぼっちが文化祭を楽しめるかの易占いのまとめ
今回はヤフー知恵袋に投稿されていた中高生からの悩みを易占いしていました。
出た卦が沢水困五爻が出たことで、これまでの学校生活での困難が垣間見えました。
文化祭をきっかけでAさんに声を掛けて一緒に回って楽しめたと返信をいただき、とても嬉しく思いました。
これをきっかけに、より楽しい学校生活が送れるようになるといいですね。
コメント