不登校の裏には母の不安と支配心。娘が語らない本当の理由。【火水未済】

娘が不登校になって易占いをした結果 易占い

不登校になって1年。
「娘の気持ちを知りたい」「私に全部吐き出してほしい」と願う母親。
しかし、娘は部屋に引きこもって多くを語りません。

今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、娘が不登校に不安になっている相談者を易占いしてみました。
そして、相談者の質問文や占いの結果から、本音や母娘関係のリアルがわかってきました。

娘が不登校になって1年経った母親を占った結果

不登校になって、1年以上の娘を持つ母親です。
娘の気持ちを知りたい。
聞きたい。
私に全て吐き出してほしい。

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

占いの前に、まず背景を分析することから始めます。
非常に短い質問文ですが、不明な部分は想像や推測で補完していきます。
情報が少ないというところは水(坎)っぽいですね。

まず、この相談者の娘さんは年齢や学年がわかりません。
統計では不登校が多いのが中学生なので、中学生と仮定しておきます。
1年以上不登校ということで、普段は部屋に引きこもっているのかと仮定します。

続いて相談者を分析しますが、旦那さんが出てこないことから影が薄いのかシングルマザーということが推測できますね。
そして、投稿時間が6:16ということで、この相談者は会社員かパートなど外に働きに行っている可能性が高いです。

 

娘の気持ちを知りたい。
聞きたい。
私に全て吐き出してほしい。

上記の書かれている部分については、やはり娘への過干渉とか、コントロールしたい欲があることが明白なんですよね。
自分の子供が不登校という異常事態で世間的に悪いとか、早く不登校を克服させたいといった思いが強そうです。

子供は小学生くらいの時までは親の言うことを聞きますが、大きくなるにつれて反抗期を迎えるのは自然な通過儀礼です。
この母娘のケースでは娘が不登校という形で親に反抗していることは明白です。

 

こうした背景を整理して占ったところ、火水未済二爻が出ました。
この卦は母娘関係が未解決状態であり、この段階では不登校を含めて無理やり解決することは上手くいきません。

二爻の爻辞が「車輪を引く。正しくあれば吉。」となっています。
これは、一方の人は車輪を押しているのに、一方では車輪を引くという、二人が力を込めても1ミリも進まないことを示しています。
卦辞も爻辞と母娘関係がチグハグであり、すれ違っていて心が通じ合っていません。

相談者を水(坎)、娘を火(離)に当てはめると

今回出た卦は二人に当てはめることで、関係性がわかってきます。

上卦=火(離)=娘
下卦=水(坎)=相談者

私は冒頭で相談者を水(坎)っぽいと言いましたが、易で占ってやっぱり下卦が水(坎)でした。
また、上卦の娘さんは火(離)ということで、この件については火の要素が強いということです。
相談者が水(坎)で娘が火(離)ということで、火と水の関係であり、火水未済は交わることなく離れているのです。

そこで、相談者が娘に働きかけることは、不登校を止めてもらうことや本心を話して欲しいということは娘をコントロールしたい欲があるということです。
相談者が積極的に介入すると、娘さんの火(意欲や自我)を消す行為となり、反発されることは明らかです。

火水未済から母娘の関わりをどうするか?

相談者の質問文から、娘さんの気持ちを知りたがっていますが、今の状態だと上手くはいきません。
そこで、背景と占いの結果から、このような行動をすると良いかと思います。

相談者がすること

  • 焦らず、子どもに指示や先回りを控える
  • 感情的にならず、心の水面を穏やかに保つ
  • 少し離れて見守る時間を持つ(働きに出る・外出するなども有効)

やはり、相談者はこれまで娘さんに対して、事故らないように先回りやお膳立てをしていたのだと思います。
これ、傍から見ると親が子に対して甲斐甲斐しく動いているように見えますが、親が子供を信頼していないということの裏返しとなるのです。
子供が小さい時にはわからないですが、中学生くらいになるとそれが鬱陶しく思うことは当然の反応です。

娘さんとの関わり方

  • 言葉で無理に説得しない
  • 小さな変化や自発的な行動を見逃さず、ほめて安心感を与える
  • 家の中で安全な場を作り、自由に過ごせる空間を整える

相談者は娘さんに対して過干渉する傾向があるために、今は静かに見守る状態です。
娘さんの自発的な行動することを静かに待つことが最良だと思います。

相談者の方からベストアンサーをいただきました。

この質問には22名もの多くの方が回答されましたが、私の回答をベストアンサーに選んでいただきました。

質問者からのお礼コメント
沢山のアドバイスやお言葉に驚いています。
こんなにも沢山のお言葉を頂けるとは思っていませんでした。
どんなお言葉でも感謝しております。
悩みましたが、1番私の中でしっくり来たお言葉にベストアンサーに決めさせて頂きました。m(_ _)m
ありがとうございました。

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

実は、この質問に関しては占う前の背景から相談者が水(坎)っぽいことを熟知していたため、占う前から、娘さんとの関わり方の方針は決めていました。
では、何故占ったこというと、占いをして出た卦からメッセージを発信して、関わり方の方針を語った方が信憑性が高まるからです。
あの短い質問文から背景を整理して足りないことを推測して、実際に占った結果を当てはめることで母娘関係がよりリアルに浮かんできたのです。

娘が不登校になって1年経った母親を占ったまとめ

今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、娘さんが1年以上不登校になっている方を占ってみました。
質問文の少ない情報から背景を探って、足りないところは推測で補完して占うことで、よりリアルな母娘関係がわかりました。
これはもしかすると相談者の方も自覚していなかったかもしれないので、大きな気付きになったと思います。

今回の相談では22名もの回答があった中で、ベストアンサーに選定していただいたことはありがたいですね。
悩み相談を回答する上では占いを入口にすると、現状をしっかりと見据えることができるので、後の対策が簡単になっていくのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました