部活動を続けるか、それとも辞めるか――。
中高生にとって、この「二択」は思っている以上に重く、そして繊細です。
今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、吹奏楽部に所属する娘さんをもつ親御さんから、こんな相談が続けて寄せられました。
「体調を崩してまで頑張っている。辞めさせたほうがいいのか…?」
「続ければ成長につながる。でも本人はもう限界かもしれない…」
吹奏楽という世界は、仲間との一体感や達成感が大きい反面、パートの人間関係、練習量、責任の重さなど、見えないストレスも蓄積しやすい場所です。
そこで、部活を退部するのか?休部して様子を見るのか?の二択で易占いしてみました。
高校生の娘の部活を辞めるか休部するかを易占いした結果
至急です。
娘について。占いしてください。
占いの種類は問いません。
占いで退部をしたらいいのか休部を続けたらいいのか?
教えてほしいです。
進学校で吹奏楽してますが、勉強する時間がないことと、入っているパートの雰囲気が最悪らしくて休部していましたが、自分で退部すると決意し、先輩と顧問に話しましたが顧問に止められ、また揺らいでいます。
退部したら勉強して目標の大学に入ると意気込んでいたのに余計なことをしてくれました…何より「中学より高校の吹奏楽が楽しくない」と言っています。退部か休部を続けて復帰するかどちらがいいですか?
2009年6月5日午前9時29分生まれ
占う前には、相談者や娘さんの背景を探っていきます。
生年月日が記載されているので娘さんの年齢と学年がわかりますが、当時高校1年生ですね。
相談文を読んで印象に残ることは、子供が高校生にもなって親がしゃしゃり出てきているなーってところです。
子供が高校生になると、思春期を過ぎて親のことが鬱陶しく思って、親を避ける動きをしがちです。
しかし、こういうことを親に相談していることって、ちょっと親子関係が危ういと思ってしまいました。
こうした背景から、この相談者は子供が一人であり、娘さんを溺愛しているような印象です。
文面からして、ちょっと親の子に対しての圧を感じるのですね。
どうも、親が娘に対していい大学に入ってもらうように、退部することを選ばせて受験勉強させようという考えが垣間見えます。
こうして背景を整理して退部する場合と休部して様子をみることの二択を占ってみました。
吹奏楽部を退部することを占って、火水未済二爻が出ました
吹奏楽部を退部することを占って、火水未済二爻が出ました。
この卦は”未済”という字から物事が完成しておらずに、未完成や未済の状態を指しています。
二爻の爻辞が「車輪を引く。正しくあれば吉。」ですが、これは部活を辞めたい娘さんと引き止めたい顧問の先生と押し合いへし合いしている状態です。
爻辞の「正しくあれば吉。」とは、次のようなことをすると良いということです。
- 退部や休部を決める前に、心身の状態をしっかり確認する
- 親や先輩の意見に流されず、娘さん自身が納得できる理由で判断する
- 部長との話し合いも、感情的にならず事実ベースで進める
吹奏楽部を休部することを占って、沢山咸五爻が出ました
吹奏楽部を休部することを占って、沢山咸五爻が出ました。
この卦は人や物事が互いに呼応し順調に流れる様を示しています。
五爻の爻辞は「背中に感じる。後悔することはない。」で、背中はあまり感じない部位のため、他人に感化されることなく自分の考えをまとめられる状態です。
つまり、休部を選んだ段階で「まだ白黒つける時期ではない」と考えをまとめているということです。
ひとまずは、引き止められた顧問の先生と相談して改善案を示してもらい、良さそうなら復帰ということにすればいいのです。
どうしても、改善案が飲めるものではないのならば退部を決断することです。
この時点では、休部を選ぶほうが適切なのではないかと思っています。
相談者からの返信が来て退部ありきなことがわかる
今から白黒つける時期ではないというのは、まだ決めるのは早いということですかね?
娘は誰かの名前を先生に挙げるのは避けたい、人は変われないから無駄。と言いあくまで「楽器を吹いたら頭が痛くなる」と一番の理由を話すそうです。
明日は部長に呼ばれたみたいで、それも本当に本当に心配です。
円満に自分の想いが伝わるといいです。
大丈夫ですかね?
私が回答をして程なく相談者から返信が来ました。
「楽器を吹いたら頭が痛くなる」というのは、娘さんの言葉なのか不明ですが、どうも相談者の母親が部活を辞めさせたい気がマンマン伝わってくるのでね。
背景を探る時にも触れましたが、中高生にもなると親の存在自体がウザく感じて避ける傾向があるし、親も子供のことには関心が薄くなる傾向になります。
しかし、この親子は距離が近いというか、高校生に対する関わりじゃないと感じます。
高校生にもなってこのような親子関係になるのも、幼少期から親が支配的になっていて常に子供をコントロールしたい欲求があることが垣間見えるのです。
つまり、今回の部活の問題でも部活よりも大学受験に励んでほしいというところが伝わってくるのですね。
高校生の娘の部活を辞めるか休部するかの占いまとめ
今回は高校生の娘を持つ母親から学校の部活を退部するか休部するかを占ってみました。
この時点での退部は火水未済二爻ですんなり辞めることができないようで、休部を選んだ場合が沢山咸五爻がでました。
結論としては、様子見で休部を選んだほうが良さそうな結果となりました。
どうやら相談者である母親はこのトラブルに乗じて、吹奏楽部を退部させて大学受験に専念させたいという思いがビンビンと伝わるのですね。
おそらく、この相談者の子供は一人娘の可能性が高くて溺愛しているというか、子供をコントロールしたい欲がすごくあるのですね。
実は、この後で娘さんに対する相談を後ほど投稿されるのですが、記事を書いたらリンクしますね。

コメント