八卦で読み解く相性 坎✕離【水火既済】離✕坎【火水未済】

八卦で読み解く相性 坎✕離 水火既済 離✕坎 火水未済 八卦九星人物辞典

陰陽の対極に位置する「坎」と「離」。
水と火という相反する二つのエネルギーは、衝突もあれば、調和すれば最高の相性ともいわれます。
易ではこの二つが出会うとき、「水火既済(すいかきせい)」と「火水未済(かすいびせい)」という重要な卦を生み出します。
今回は、坎と離それぞれの性質と、その相性について詳しく見ていきましょう。

坎と離の相性と水火既済、火水未済の解説

易では乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤の八卦の組み合わせで卦を立てて占いを行います。
八卦は擬人化されているのでその人の性質がわかると、より相性をよりイメージしやすくなります。
さらに、卦の構造の上卦と下卦の違いも、この卦が良いものか悪いものかがわかってくるのです。

坎と離の相性は?

坎は「水」を象徴します。
流れる・浸透する・柔軟でありながらも深みを持ち、時に人の心の“闇”や“恐れ”を映す存在です。
性質は「慎重・思慮深い・誠実」で、表には出さずとも強い意志を内に秘めています。

一方で、迷いや不安を抱えやすく、過度に感情を抑えこむと孤独を感じることもあります。
静かな強さを持つタイプといえるでしょう。

 

離は「火」を象徴し、明るさ・知性・直感・情熱を意味します。
人々を照らす光のように華やかで、感性が豊か。美意識や表現力に優れ、社会的な評価を得やすい性質です。

ただし、熱が強すぎると燃え尽きてしまうように、感情のアップダウンが激しい面もあります。
「離」は物事を明らかにし、真実を照らす役割を担う卦です。

 

坎と離はまさに「陰と陽」「水と火」。
表面的には反発しやすい組み合わせですが、互いに欠けた部分を補い合える理想的な関係でもあります。
坎の冷静さは離の情熱を落ち着かせ、離の明るさは坎の内面を温めます。

ただし、どちらか一方が主導権を握りすぎると、感情がぶつかって一気に冷え込む危険も。
バランスを保ち、「理解し合う努力」を怠らなければ、この組み合わせは大きな成長と成功を生み出します。

易的にいえば、「既済」は成熟の調和、「未済」は成長の途中。
つまり坎と離は、出会い方次第で“完成”にも“混沌”にもなる相性なのです。

上卦ー水(坎)、下卦ー火(離) 水火既済とは?

☵
☲

水火既済は62雷山小過の次の63番目の卦であり、上卦ー坎☵✕下卦ー離☲の三陽三陰となっています。
互卦は火水未済、綜卦は火水未済、裏卦は火水未済です。

水火既済と火水未済は対になっていて、こちらは完成している状態となっています。
しかし、小さな願いは叶うが、大きなことは難しいという微妙なところがあります。

卦辞の原文
既済、亨小。利貞。初吉終乱。

卦辞の翻訳
物事がすでに整い、成果を得る段階。小さな願いごとは成就するが、大きなことは維持が難しい。
最初は順調でも、油断すれば乱れが生じるため、慎重さを忘れないことが肝要。

 

水火既済の爻辞

初九:曳其輪、濡其尾。无咎。
意味:車輪を引き、尻尾を濡らす。慎重に進めば咎なし。
之卦:水山蹇

六二:婦喪其茀。勿逐。七日得。
意味:婦人が飾り布を失う。追いかけずとも、七日後に戻る。
失ったものは自然に戻るので、焦らず待つべし。
之卦:水天需

九三:高宗伐鬼方。三年克之。小人勿用。
意味:困難な敵を討つには時間がかかる。三年を経て成す。小人を用いれば失敗。
忍耐と人選が成功の鍵。
之卦:水雷屯

六四:繻有衣袽。終日戒。
意味:船に穴が空き、布で塞ぐような状態。終日慎み、気を抜くな。
危うい時ほど冷静に行動を。
之卦:沢火革

九五:東隣殺牛、不如西隣之禴祭、実受其福。
意味:形ばかりの盛大な儀式より、心こもる小さな祈りが福を得る。
誠実さが幸運を呼ぶ。
之卦:地火明夷

上六:濡其首。厲。
意味:頭を濡らすほど深入りすれば危うい。やりすぎは凶。
完成のあとは、控えめが吉。
之卦:山火賁

上卦ー火(離)、下卦ー水(坎) 火水未済とは?

☵
☲

火水未済は63水火既済の次の64番目の最後の卦であり、上卦ー離☲✕下卦ー坎☵の三陽三陰となっています。
互卦は水火既済、綜卦は水火既済、裏卦は水火既済です。

火水未済と水火既済は対になっていて、こちらは未完成の状態となっています。
未完だからこそ伸び代があって、新しい可能性を示す乾為天へ向かいます。

卦辞の原文
未済、亨。小狐汔済、濡其尾。无攸利。

卦辞の翻訳
まだ物事が完成していない段階。
小狐が川を渡りきる前に尻尾を濡らすように、あと一歩で詰めが甘くなる。
今は結果を求めず、慎重に準備を整える時期。

 

火水未済の爻辞

初六:濡其尾。吝。
意味:始めに焦ると尻尾を濡らす。軽率な行動は後悔を招く。
之卦:火沢睽

九二:曳其輪。貞吉。
意味:車を引き慎重に進む。正しければ吉。
着実に歩めば順調。
之卦:火地晋

六三:未済。征凶。利渉大川。
意味:まだ成し遂げていないのに進めば凶。ただし、正しい目的なら大きな試練も超えられる。
之卦:火風鼎

九四:貞吉悔亡。震用伐鬼方。三年有賞于大国。
意味:正しく進めば悔いなし。困難を克服すれば、大いなる賞を得る。
努力の実りが訪れる時。
之卦:山水蒙

六五:貞吉无悔。君子之光。有孚吉。
意味:君子の光は誠実から生まれる。信頼を保てば吉。真心が運を呼ぶ。
之卦:天水訟

上九:有孚于飲酒。无咎。濡其首、有孚失是。
意味:誠意を持って楽しめば咎なし。
だが、度を越して深入りすれば、信を失う。
之卦:雷水解

水(坎)と火(離)の相性と天火同人、火天大有の解説のまとめ

今回は、水(坎)✕火(離)の相性と、この組み合わせの卦である水火既済と火水未済の解説をしました。
周易が難しいところは64卦の卦辞と爻辞は原文が漢文であり、翻訳にも諸説があって、それが難易度を上げています。
また、実際に占ってみて結果が出たあとで卦辞と爻辞を「これどうやって当てはめるの?」って困る場面が多いですよね。

卦辞と爻辞を丸暗記すること自体あまり意味がなくて、構成している八卦の相性や動きをイメージすることで、吉凶をより直感的に判断しやすくなると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました