人間関係や仕事の相性を八卦で読み解くとき、上卦と下卦の組み合わせから性格や役割の特徴が見えてきます。
今回は 地(坤)と山(艮)の相性、そしてこの組み合わせから生まれる 地山謙(ちざんけん) と 山地剥(さんちはく) という二つの卦に注目します。
坤は柔軟で受容的な大地の性質を持ち、艮は慎重で堅実な山の性質を持つタイプです。
この二つが組み合わさると、安定と控えめさ、そして慎重な進め方がどう交わるかが見えてきます。
今回は、坤と艮の特徴を踏まえつつ、地山謙・山地剥の卦辞や爻辞を通して、日常生活や人間関係での活用ポイントを解説していきます。
坤と艮の相性と地山謙、山地剥の解説
易では乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤の八卦の組み合わせで卦を立てて占いを行います。
八卦は擬人化されているのでその人の性質がわかると、より相性をよりイメージしやすくなります。
さらに、卦の構造の上卦と下卦の違いも、この卦が良いものか悪いものかがわかってくるのです。
坤と艮の相性は?
坤(地)は五行で土に属し、擬人化すると母親や安定志向の大人タイプにあたります。
穏やかで受容力が高く、周囲を支えたり物事を着実に進めることに長けているのが大きな強みです。
さらに、忍耐力や協調性に優れ、仲間や組織の安定を支える力も備えています。
一方で、消極的になりやすく、自ら行動を起こすのが苦手な傾向がある点には注意が必要です。
そのため、チャンスを逃したり、変化への対応が遅れがちになる場面も出やすくなります。
総じて、坤(地)は安定感や受容力を武器に活かしつつ、主体性や決断力を意識することが課題となるタイプだと言えるでしょう。

艮(山)は五行で土に属し、擬人化すると三男や若者タイプにあたります。
安定志向が強く、忍耐力や慎重さを持ち、物事をじっくり考えて着実に進められるのが大きな長所です。
また、保守的であっても、計画性や着実さを活かして周囲に安定感を与える力も備えています。
一方で、変化を嫌い臆病になりやすいため、行動が遅れたりチャンスを逃すことがある点には注意が必要です。
慎重すぎるあまり、柔軟性や即断力を求められる場面で迷うこともあります。
総じて、艮(山)は慎重さと安定感を武器に活かしつつ、柔軟性や行動力を意識することが課題となるタイプだと言えるでしょう。

坤(地)は安定感や受容力を持つ母親・大人タイプ、艮(山)は慎重で忍耐力のある若者タイプです。
この組み合わせでは、坤の包容力と艮の慎重さが交わることで、周囲に安定感をもたらし、物事を着実に進められる相性になります。
坤は艮の慎重さや計画性を尊重し、支えながら物事を進められます。
一方、艮は坤の安定力や協調性を活かして、安心して着実に行動できる環境を得られます。
ただし、両者とも変化や行動に慎重なタイプのため、意思決定や新しい挑戦が遅れる場合がある点には注意が必要です。
坤は積極的に判断を促し、艮は柔軟性を意識することで、互いの安定力を活かしつつ成長できる関係となります。
総じて、坤と艮の相性は安定感と慎重さが組み合わさることで、長期的に物事を着実に進めるパートナーシップを築きやすい関係と言えるでしょう。
上卦ー地(坤)、下卦ー山(艮) 地山謙とは?
地山謙は14火天大有の次の15番目の卦であり、上卦ー坤☷✕下卦艮☶の1陽5陰となっています。
この卦は謙という字から謙虚や謙遜などといった態度を推奨するものです。
また、前の大有で所有し過ぎたものを減らして、役職を退くことも含まれます。
卦辞の原文
謙、亨。君子有終。
卦辞の翻訳
謙虚さを守ることで物事は順調に進む。君子は最後まで誠実に行動することが吉。
地山謙の爻辞
初六:謙謙君子、用渉大川。吉。
意味:謙虚であれば大きな困難にも挑戦できる。行動すれば吉。
六二:鳴謙、貞吉。
意味:謙虚さを示せば、正しい行いは吉となる。
九三:労謙、君子有終。吉。
意味:努力して謙虚さを保つことで、最後まで誠実さを貫ける。
六四:无不利。撝謙。
意味:謙虚さを守る限り、何事も問題なし。
六五:不富以其隣。利用侵伐。无不利。
意味:自分の富にこだわらず、周囲と協調すれば困難も克服できる。
上六:鳴謙。利用行師征邑国。
意味:謙虚さをもって行動すれば、組織や国家の大きな任務も果たせる。
上卦ー艮、上卦ー坤、山地剥とは?
山地剥は22山火賁の次の23番目の卦であり、上卦ー艮☶✕下卦坤☷の1陽5陰となっています。
剥という字から山肌が削り取られている様子となっています。
初爻から五爻まで陰になっていて、陰の極みの一歩手前となっています。
これが出るとドキッとするのですが、トラブルなどで一時的な低下が起こることを予期しています。
卦辞の原文
剥、不利有攸往。
卦辞の翻訳
物事の表面が剥がれ落ちるような時。行動することは利益にならず、注意が必要。
山地剥の爻辞(直訳風)
初六:剥牀以足。蔑貞。凶。
意味:床を剥がして足をかけるような危険。誠実さを軽視すると凶。
六二:剥牀以辨。蔑貞。凶。
意味:床を剥いで区別する行為。正道を無視すれば凶。
六三:剥之。无咎。
意味:剥がれる状態に任せる。慎重なら咎なし。
六四:剥牀以膚。凶。
意味:床を剥がして皮を露出させるような状態。危険あり。
九五:貫魚、以宮人寵。无不利。
意味:魚を貫くように、身分を得ることで安定。大きな害なし。
上九:碩果不食。君子得輿、小人剥廬。
意味:大きな実が食べられない。君子は輿を得るが、小人は家を奪われる。
坤と艮の相性と地山謙、山地剥のまとめ
今回は、地(坤)✕山(艮)の相性と、この組み合わせの卦である地山謙と山地剥の解説をしました。
周易が難しいところは64卦の卦辞と爻辞は原文が漢文であり、翻訳にも諸説があって、それが難易度を上げています。
また、実際に占ってみて結果が出たあとで卦辞と爻辞を「これどうやって当てはめるの?」って困る場面が多いですよね。
コメント