自分らしさ全開!俺流手相でわかる性格の特徴とは?

手相 俺流 手相鑑定

手相の中でも特に個性的な『俺流手相』は、その名前からもわかる通り、自己主張が強く、独自の価値観で人生を切り開く人に現れる手相です。
この記事では、ヤフー知恵袋をチェックしていた時に、手相を見て欲しいという依頼を見て、「メッチャ俺流じゃん」と思ったことから名付けました。
その特徴や性格傾向を徹底的に解説します。

俺流一直線の手相の理由と性格診断と対策

手相占いお願いします!ちなみに左利きです。大学生で将来に進むべき道について迷っています。

俺流の手相

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

今回はこの方の手相を見ていきますが、その前に質問者の背景を探ることは、易占いでも手相でも一緒です。
実は手は男女の性差があまりないことで、手だけを見て性別を当てることは意外と難しいです。
しかし、文章から性別は男性のような気がします。
左利きの大学生ということで、情報はこれしかないのは水(坎)っぽいなーっていう印象です。

さらに、気がかりなのが添付された手の画像ですね。
左右それぞれの手を1枚の画像にしてくれているにも関わらず配置が雑で、さらに画像の左側が右手であり画像の右側に左手を配置しています。
こんな雑な配置の画像で手相を見てもらおうとか、見る人の都合は考えられていません。

また、手相=手の線を見るという固定観念があるのか、「線が見えてるからいいやろ」という気持ちが見え隠れしています。
私は手相を見る時は、爪や指の形、指と手の比率などでマクロな性格を分類して、手のひらの線でミクロなところを見ているため、このような配置は情報が欠損しているのですね。

そうした姿勢から、この相談者は相手の都合を考えなかったり、気遣いするという意識があまりないことが覗えます。
手相を見る前から俺流全開なところが垣間見えています。

手相を見ると、さらに俺流要素が続々と出てきます

手相 俺流

解説しやすいように、線を色分けしてみました。

赤線=生命線
青線=知能線
黃線=感情線
紫線=運命線
茶線=後述します
桃線=後述します
赤丸=月丘のたるみ

画像をひと目見てわかることは、両手が変形マスカケ線に知能線、感情線が残っているタイプのやつです。
これは、ガチのマスカケ線よりもバランスが良いとされています。
マスカケ線を持つ人は、自分の中でものすごいこだわりがある人であり、そのこだわりが時流にマッチすると成功者になれるポテンシャルを持っています。
しかし、これは諸刃の剣であり、このこだわりが悪い方に転がると大事故を起こす極端さがあるのです。

また、左手にはマスカケ線の上にもう一本薄い直線があります。右手はこの線に知能線と感情線と分けましたが、これは実物の手を見ないとよくわからないので適当に分類しました。
さらに中指下にも短い感情線が複数あることがわかります。

マスカケ線に分厚い感情線があることは感情の起伏が激しくて、人と感情的なもつれがあると縁を切るほど激しい抵抗をする傾向にあります。

あとは、基本四線である運命線は左手に薄くてうっすらですが、これは相談者が大学生ということで、社会の関わり次第でクッキリ出てくるかそのままかが決まります。

 

あと、この方の手相で気になる箇所が人差し指下の茶色い線ですが、リーダーやプライドなんかをイメージしていて、離・九紫火星の欲求が見え隠れしています。
その結果、自己顕示欲が強かったり、「俺はもっと評価されたい!」という欲求があります。

もう一つは桃線である、親指付け根の金星丘にクッキリとした斜め線は、人生のレベルを上げるとか、ストイックな人に出る傾向があります。
テレビゲームなんかをやっていて、どんどん高難易度をクリアすることに快感を求めるタイプであり、リアル人生でもその傾向があるのですね。
このストイックさは艮・八白土星っぽいところがありますね。

さらに気がかりなところが赤丸の左手小指下の月丘部分のたるみになっている箇所です。
私は冒頭にこの方が坎・一白水星っぽいなーっていうのも、この月丘を見てそう思ったことも一つの理由です。
また、ここは水に関わる臓器を指していることで、腎臓や膀胱、心臓が弱っているかもしれません。
臓器が弱っているかは、この箇所を違う角度から見たりするとよくわかります。

この相談者の背景や手相から性格をまとめると

この相談者の背景と手相からこの方がどのような人かがわかってきました。
手相を見る前の背景から、人に対しての気配りをすることを考えていないとか、提出物などが雑な所が目につきますね。
こういったところは震・三碧木星の要素が強いなーって感じて、自分の情報を出さない点や月丘のたるみから坎・一白水星も強いということがわかりました。
それに含めて、マスカケ線や感情線の厚さなんかを含めて「俺流一直線」という性格が垣間見えました。

 

そこからわかる性格は、とても感受性が豊かで、心の中にいくつもの思いや考えを同時に抱けるタイプです。
一見明るく行動的ですが、実は内面では繊細で、自分なりの理想や信念をしっかり持っています。

多重感情線を持つ人は、他人の感情にも敏感で、喜びや悲しみを深く感じ取れる一方で、自分の中でも「いくつもの気持ちが同時に動く」ことがあります。
そのため、時に迷いが生まれたり、周囲に誤解されることもありますが、それは心の幅が広い証拠でもあります。

また、手の中央を貫くマスカケ線は、強い意志と集中力の象徴。
自分の信じたことを貫く芯の強さがあり、状況が厳しいほど底力を発揮します。
ただ、理想が高い分だけ、納得できないことには動けない面もあり、
「自分のペースで動くほうが力を発揮できるタイプ」と言えます。

震・三碧木星の明るさと行動力に、坎・一白水星の内省や秘密主義、艮・八白土星の粘り強さ、そして離・九紫火星の自己顕示欲が加わって、人としての魅力はとても多面的。
ただし、気持ちの浮き沈みが激しいときは、少し立ち止まって“整理する時間”を持つことで、本来の輝きがいっそう際立ちます。

この相談者の性格からどう対策するのか?

まずは、マスカケ線はとてつもないこだわりを持ってることから、自分はどんな強みを持っているかを確かめることに尽きますね。
それは、親兄弟や友人、学校の先生から「俺ってどんなところがスゴイかな?」といった感じで聞いてみることです。
自分では当たり前と思っていたことが、実はスゴイ強みだったということはよくある話です。

また、こだわりが行き過ぎて「強情モード」に入ってしまうこともありえるのですね。
手相の茶線からこのこだわりをもっと評価して欲しいとか、自己主張が激しくなって、知らず知らずのうちに人との摩擦になってしまうことがあるからです。

また、冒頭の背景での気配りが出来ない点は、今からでも足枷になりそうなため、これは早急に克服する必要が出てきます。
相手目線で「こうしたら相手が喜ぶかな?」ということや「ここをこう言ったらどんな反応するかな?」といった、相手の反応を見る姿勢を今から育てていくことは意識した方がいいと思います。

手相鑑定後に相談者から返信が来ました

この方の手相鑑定して投稿して、ほどなく返信が来ました。

ありがとうございます!もしかして両手とも変形ますかけ線なのでしょうか?ますかけであることに今まで気がつきませんでした。「こだわり」と仰っていましたが、たとえばマニュアルワーク、ルーティンワークといった自分の裁量で動かせない仕事はあまり向いていないのでしょうか?

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

返信では、一応お礼の言葉はありますが、さらに追加の質問を挟んできたことは、震・三碧木星が際立っていますね。
「マニュアルワーク、ルーティンワークといった自分の裁量で動かせない仕事はあまり向いていない」という言い方も、自分は特別な人なのでは?ということを醸し出していますね。

ただ、こういった仕事を卒なくこなすということも、「こだわり」なんですよ。

ありがとうございます。右手は後天的なものであり、変化すると聞いたことがあります。これは左利きでも同じでしょうか?今ほぼますかけ線ということはこれからの努力しだいで完全に繋がる可能性はあるんですか?

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

さらに、追加の質問が来ました。
この相談者は、この場では聞かれたら何でも答えてくれるという、フリーライダー思考が染み付いていることも気になりました。
手相に興味があることは結構ですが、矢継ぎ早に質問を重ねてくることには私も辟易としてきました。

俺流一直線の手相の理由と性格診断と対策のまとめ

今回はヤフー知恵袋に投稿されていた大学生の手相を解説しました。
基本的には、私はここでは手相占いをしないのですが、質問文と背景から面白そうだったので回答しました。
すると、背景と手から坎・一白水星+震・三碧木星の基本的な性格であることが見えてきました。
その後、手相のマスカケ線からとてつもないこだわりの持ち主ということがわかり、さらに九紫火星の凶作用や八白土星っぽい要素も見えてきました。

まずは、親兄弟や友人から自分の強みを聞いて教えてもらうことが、自分を知るきっかけになるのではないかと思います。
また、質問文に添付された画像の雑さから、人に対する気配りするというところが欠落していることから、この部分が他人との摩擦になっていることは容易に想像できるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました