新しいバイトや職場で、「なんで私だけこんな目に…?」と感じること、ありませんか?
今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、自分だけが店長や上に人に強く叱られたり、新人を優遇されていて理不尽な目に遭っている方を易占いしていました。
易経で占ったところ、表向きの反発やトラブルの裏にある“正しい立ち回り”が見えてきました。
思わず共感してしまう職場あるあるも交えつつ、今回はその占い結果とアドバイスをご紹介します。
バイトで理不尽な思いをしている人を易占いしてみた結果
占いをお願いします。
職場で私だけが、店長や上の人に強く叱られたり、新人を優遇するために不利なシフトを押し付けられたり、大変な仕事を強要されたりしたのはなぜですか?
次の職場に行けば、状況は良くなりますか?
占いをする前には、相談者の背景を探っていきます。
質問文を見ると、バイトとは書いてないのですが、店長やシフトといった言葉が出ていることから、飲食店か小売店のアルバイトしていることと推測します。
そして、相談者が店長や上の人から当たりがキツかったり、新人を可愛がられているようです。
またシフトも不利なものが割り当てられて、大変な仕事を押し付けられているということです。
この状況を踏まえて仕事運を占って、沢雷隨初爻が出ました。
この卦は隨と言う字は従うということで、正しい態度で従うことができれば咎めはない、となっています。
初爻の爻辞が「役人に従えば吉。外出して交われば功あり。」となっています。
これは、役人となっていますが、お店の上司である店長や上の人との関わりとなります。
そして、外出して交われば功ありとは、職場のあらゆる人と交流していくことで評価されるということです。
鶏が先か卵が先かとなりますが、相談者は店長や上の人に厳しく叱られていることと、新人に甘くしているように思うことで不満に思っているでしょう。
そうすることで、店長や従業員への対応も反発している状況が目に浮かびます。
もしかすると、接客でも仏頂面で塩対応しているのではないかと予測がつくわけです。
こうした店長や他の従業員が相談者の仕事の姿勢を見て、厳しく対応することは当然の反応となるのです。
沢雷隨では、「あなたは職場の上司に従った方が楽になるよ!」と教えてくれるわけですね。
相談者から返信が来て、反発して裏で転職活動していることが判明
反発も転職活動も、裏でしています。
変化の時期であるのは、その通りです。
胃がずっと痛くて、助けて欲しくて質問しました。
占っていただき、ありがとうございます。
アドバイスを参考にしたいです。
私が回答して、ほどなく相談者の方から返信が来ました。
やはり、職場では反発していることを教えてくれました。
そして、反発している一方で、胃が痛いと身体にも悪影響が出ていることも教えてもらいました。
この職場では新人を優遇していると相談者には見えているようですが、職場自体が殺伐としているよりも、相談者の姿勢の問題が大きい可能性が大きいのです。(もしかすると顔採用されて、可愛がられている可能性は否めませんが)
そういうことで、反発するよりも上司の指示に従っていたほうが楽だよってことなのですね。
およそ1週間後にベストアンサーとお礼のコメントを頂きました。
質問者からのお礼コメント
大変勇気をもらえました。
辛くなったら、こちらのアドバイスを思い出して、頑張ります。
ありがとうございました。
ベストアンサーの選定が、回答してからおよそ1週間後ということで、相談者が沢雷隨の教えを実践してみて職場での評価が少しでも改善されたのかもしれません。
お礼のコメントから、相談者の気付きになって仕事がやりやすくなったとしたら、占い師冥利に尽きますね。
バイトで理不尽な思いをしている人を易占いのまとめ
今回は、ヤフー知恵袋に投稿されていた、バイトで理不尽な目に遭っている方を易占いしてみました。
出てきた卦が沢雷隨ということで、店長や上の人から厳しく叱られていることは、相談者の仕事の姿勢が影響しているようでした。
沢雷隨とは従うということで、店長など上司に従うことで、運が開けるのです。
私がアドバイスをして、実際に実践してくれたようで、およそ1週間後にベストアンサーとお礼のコメントを頂きました。
仕事をしていると、ボタンのかけ違えのような停滞が起こることがありますが、少しだけ姿勢を直すだけでも効果があるのです。
易経の教えは、ただ占うだけでなく、行動や姿勢を見直すきっかけにもなります。
ほんの少しの意識の変化で、日常の流れが大きく変わることもあるのです。


コメント