仕事を真面目にやっているのに、なぜか裏目に出てしまう。
上司の指示に忠実に動いたのに、「別に急ぎじゃなくて」と言われて落ち込んでしまう。
そんな経験、ありませんか?
今回、ヤフー知恵袋に投稿されていた新卒入社二年目のエンジニアの仕事の悩みを易占いしてみました。
どうして真面目な人ほど損をするのか、そしてどうすれば評価が変わるのか。
占いの中に、職場のリアルな人間関係が浮かび上がってきました。
入社二年目のエンジニアの仕事が上手くいかない理由を易占いしたところ
何やっても裏目に出る、やった分だけ裏目に出る
新卒入社2年目の女性です。
仕事はエンジニアをしています。
7月末ごろからどのような業務でも、努力した分だけ裏目に出る(自分の想定を遥かに超える最悪)結果ばかりです。
例えば上司からふられた仕事を行っていた際に急遽泊まりがけの出張がありました。
上司は機嫌が読めないため、期日を守るために、明け方まで持ち帰りで作業して完成させ、お渡ししました。上司にはきちんと指示通りに実施したにも関わらず、「別に急ぎじゃなくて。」と言われる始末でした。
こういう事がもう数ヶ月続いています。
私が至らないせいもあるのだと思いますが、ここまで来ると本当に何の作業も怖くて手がつけられません。
先輩からも作業を行っていると後出しで文句を言われるばかりです。
本当にうんざりしています。仕事している職場の準社員の女性陣は就業中に大きな声でおしゃべりしてインターネットサーフィンしてるだけでもお咎めなしどころかみんなに囲まれてるのにとか、全然関係ない方向にも不信感が湧いています。
6月まではそんなに困ることはなかったです。
スピリチュアル的な何かであったら良いのにって感じてしまうくらい悩んでいます。
もう何でも良いので助けてください。疲れました。
努力して報われなければそれは努力じゃないのかもとは思いますが、、よろしくお願いいたします。
まずは占いをする前に相談者の背景を整理していきます。
相談者は新卒入社2年目の女性のエンジニアであり、ここ数ヶ月は仕事で上手くいかないことが多いです。
特に仕事の優先順位や上司との人間関係が原因のようですね。
また、先輩の社員からも後出しで文句を言われるということです。
この背景を見ていると、仕事自体というより報連相の部分で躓いていることがわかります。
つまり、上司や先輩社員との意志疎通で大きな問題になっていると感じました。
さらに、相談者が上司や先輩からダメ出しをされている横では、準社員の女性社員が就業中に大きな声でおしゃべりをして、ネットサーフィンしていて仕事をしていないところにも不満があるようです。
こういうのを目の当たりにすると、「なんで私ばっかり責められるの?」ってなりますよね。
こうした背景を整理して易占いしたところ、沢山咸上爻が出ました。
この卦は心が通じるとか、心と心が通じ合うことを示しています。
しかし、上爻では「その頬骨・ほお・舌が感応する。」となっています。
これを今回のケースに当てはめると、「感情が顔に出ていて、相手との関係が危うい状態。」となります。
つまり、相談者が上司や先輩方との関わりで不満の感情がにじみ出ていることを示しています。
それが上司や先輩方にも伝わっているので、「扱いにくいわ~」という感じになってるのが目に見えます。
感情が顔に出ることもさることながら、話の言い方もトゲのあるような言動をしているかもしれません。
また、入社2年目ということで、入社当時はちょっとお客さん扱いから中堅社員への扱いに変わったということもありえそうですね。
そんなところを総合して、2年目ということで会社の要求レベルが上がったことで、上司や先輩社員との仕事の進め方や優先順位の付け方の課題を浮き彫りにしていることだと思いました。
それに対して、相談者は環境の変化に適応出来ずに、上司や先輩への不満をそのまま出しちゃってるということになります。
ただ、仕事の優先順位って入社2年目では仕事の全体像が掴めないと思うのですね。
そこで、ここについては上司や先輩のサポートが必要になってくると思います。
これは仕事の進捗や方向性などは上司や先輩に逐一報告して、部署の方針に合致しているか確認する必要がありますね。
また、上司や先輩との関わりで理不尽に感じても、不満の感情を表に出さないことですね。
当然ながら、上司や先輩への言葉の言い方にも細心の注意が必要となります。
質問の文面から相談者の性格を分析する
占いをする上では、相談者の性格を分析することが悩みの解決の最大の近道となります。
そして、占う前の質問文からおおよその性格がわかるのです。
私は文面を見て、人物を八卦や九星に当てはめることをやっています。
この相談者は根は真面目で努力家ということで、本質は艮・八白土星の要素が高いです。
また、喜怒哀楽がハッキリしているのが震・三碧木星も結構入っていますね。
艮・八白土星+震・三碧木星の性格は、
一言でいえば「努力型の優等生タイプだが、感情表現が正直すぎる人」です。
八白土星は「積み上げ」「誠実」「忍耐」を意味し、与えられた課題に対して真面目に取り組む姿勢を持っています。
コツコツと努力し、責任感が強く、自分の中で決めたルールを守ろうとする堅実さがあります。
一方で震の要素が入ると、「感情が顔や態度に出やすい」「思ったことをストレートに伝える」といった面が現れます。
内側は誠実なのに、外側では瞬発的にリアクションが出るため、周囲からは「真面目だけど少し気難しい」と受け取られやすいタイプです。
また、この組み合わせは「自分の信じた正義」を貫こうとするところがあります。
だからこそ、上司や先輩、準社員でユルい仕事をしている人のように理不尽な思いをすると、内心で強い反発を覚えやすいのです。
ただし、八白土星の「山」は動かず、震の「雷」は一瞬で鳴る。
内では我慢して溜め込み、外では一瞬で爆発してしまう傾向が出やすいタイプとも言えます。
また、この相談者は仕事の優先順位を読み間違えて、上司の指示に曖昧さを感じることは巽・四緑木星が弱いという点も見逃せません。
四緑木星は風を表していて、人の心に簡単に入り込むことでコミュニケーション能力が高く読解力も高いため、上司の指示にも的確に答えることができますが、相談者はここが少し弱いため仕事に影響をきたしています。
つまり、この相談者は「誠実さ」と「感情の正直さ」という長所が、時に裏目に出てしまうタイプです。
しかし、そこに少しだけ四緑木星の“風の柔らかさ”を取り入れることで、職場の人間関係は格段にスムーズになります。
自分を曲げるのではなく、「伝え方を変える」ことで運が開くタイプなのです。
相談者から返信が来て答え合わせできました
この質問について回答して、ほどなく相談者から返信が来ました。
すみません、「言い方が悪かったり、不満が…」のところ、何でわかったんでしょうか
私は元々すぐ顔に出やすく、親からもよく言われるので前々から治したいとは思っている上 昨日も他の社員にその点で注意を受けました。
感情を顔に出して相手を困らせてやろう というよりは、本当に無意識でした。
あまりにも素直で、まっすぐな返信でした。
相談者も昔から感情が顔に出るタイプのようで、喜怒哀楽はハッキリしすぎるところがあるようです。
今回は仕事では不満が顔からにじみ出ていたようですが、嬉しかったらすごく明るい笑顔になると思います。
上司や先輩からの扱いが理不尽に感じて、社内でも他の社員はゆるく仕事しているところなどで常にイライラしていることが想像できますね。
また、この返信が午前3:07ということで、ストレスで眠れないのか、もしくはこの時間まで仕事をしているのかもしれません。
いずれにしろ、会社員がこの時間まで起きている時点でメンタルがやられるのではないかと、少し心配になりました。
入社二年目のエンジニアの仕事の悩みのまとめ
今回はヤフー知恵袋に投稿されていた、入社2年目の女性エンジニアの仕事の悩みを易占いしてみました。
文面から、相談者の性格を分析して易で出た卦から現状確認とこれからの仕事のやり方をアドバイスいたしました。
相談者からの返信で、自分は感情が顔に出やすいところを的中させて、今後の方針が役に立っていただければいいですね。
感情が顔に出るのは決して悪いことではなく、誠実さの裏返しでもあります。
だからこそ、今回の占いを通して「伝え方を少し変えるだけで運が開く」ことを実感してもらえたら嬉しいですね。


コメント