「資格試験に受かる?」易占いで「これは厳しいかも…」【地火明夷】

資格勉強の占い 易占い

占いの相談の定番といえば、恋愛・結婚、仕事に続いて学業のことも少なくないですね。
今回は資格試験で占ってほしいというものがヤフー知恵袋に投稿されていたので、早速占ってみました。

実は、この投稿を見たときに「こりゃ厳しいのじゃないかな」って思ったのですが、その予感が当たってしまいました。

今からでも資格試験に受かる可能性はありますか?を占った結果

今回はヤフー知恵袋でこのような占い依頼が来ていたので、占ってきました。

至急です
今からでも、資格試験に受かる可能性はありますか?
占いお願いしたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

引用元:ヤフー知恵袋占いカテゴリー

「至急です」という書き出しから資格試験の日時が迫っていることが推測できますね。
そして、「今からでも資格試験に受かる可能性はありますか?」ということで、合格率がとても低いものか、試験は迫っているけど試験勉強をあまりしていないところが滲みていているのですね。
資格名を書いてくれればよりリアルなアドバイスが出来るのですが、書いてなかったので情報不足感は否めないのですが占ってみたところ、「こりゃちょっと厳しいかも」という卦が出たのですね。

資格試験の占いで地火明夷初爻が出た結果は?

筮竹の略筮法で占ってみたところ、地火明夷初爻が出ました。
地火明夷が出た時はドキッとするような、あんまり良くない可能性が高いのですね。

地火明夷の卦辞を現代訳すると「光が傷つく。困難や障害がある時も、正しい行いを貫けば吉。」となります。
地(坤)が上で火(離)が下ということで、光(火)が地中に埋もれて見えていない状態となります。
とはいえ、困難や障害があっても正しい行いを貫ければ吉ということで、まだ望みがありますね。

初爻の爻辞を現代風にすると「光が隠れ、鳥は翼を垂れて去る。君子は三日食べずに去る。そのような様子に文句を言われる」です。
初爻の爻辞は明夷(光が隠れる)が最初に来て、鳥は翼を垂れて低く飛び去って、君子は三日間食事ができない状態でその場を去っていきます。その光景をみた人々が文句を言っているという、なかなかキツイ状況を表しています。

地火明夷初爻はけっこうキツイが最悪ではない

占っていて地火明夷が出るとドキッとする卦となります。
この卦が出ていて、初爻と四爻は比較的マシなものとなります。

二爻は自分がケガをするが馬に助けられるからセーフって感じで、三爻は南狩りで大首を得ることなりますが、急ぎすぎると自滅するリスクがあります。

一番アカンやつが五爻、上爻であり、五爻は暴君に仕える部下になってしまったので、能ある鷹は爪を隠し愚か者を演じることで命を守ります。
上爻は自分が五爻に出てきた暴君になってしまうもので、初めは天に登るが後に沈んでしまうという栄枯盛衰を地で行っているような様子になるのです。

話を戻して
地火明夷でも初爻は光が傷つく最初の段階なので、卦辞の正しい行いをすれば巻き返しすることは可能となっています。
試験勉強に当てはめると、これから試験勉強に励んで、得意分野で確実に点数を稼げるようになれば合格できる可能性はあります。
まだ最悪の状態ではないので、ここから奮起できれば良いですが、「なんか厳しそうだから勉強しなーい」ってことになりかねないところであります。

資格試験の行方を占った結果

今回は資格試験に臨む相談者について易で占ってみました。
占ったところ、地火明夷が出てしまい「こりゃ厳しいかも…」と思いましたが、初爻はまだ影響が軽い状態というのが救いがあります。
今からしっかりと試験勉強すれば合格できる余地はあると思います。

よく占いで「〇〇に合格できますか?」という相談がありますが、合否を占うのは外れることがあります。
占いでよい卦が出て「もう勉強しなくていいや」ってなる場合があるからです。
それよりも、〇〇に合格するにはどうすればいいですか?」というスタンスで占うと対策案が出てくるのですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました